役立ち情報

大雨が降ったらどうする?避難情報(ひなんじょうほう)について

大雨が降ったらどうする?避難情報(ひなんじょうほう)について

大雨が降ると川から水があふれて家の中に水が入ってくることがあります。また、大雨で山が崩れて家が壊れてしまうこともあります。そうなる前に、国は「避難情報(ひなんじょうほう)」を出します。避難情報が出た時にきちんと避難できるように、避難情報について知りましょう!

避難情報(ひなんじょうほう)とは

避難情報は5段階に分かれています。

1 早期注意報(そうきちゅういほう)

2 大雨・洪水・高潮注意報(おおあめ・こうずい・たかしお ちゅういほう)

3 高齢者等避難(こうれいしゃとう ひなん)

4 避難指示(ひなんしじ)

5 緊急安全確保(きんきゅうあんぜんかくほ)

1 早期注意報(そうきちゅういほう)

警報が出るかもしれないときは、気象庁のホームページにその可能性が「高」「中」の二段階で書かれています。

2 大雨・洪水・高潮注意報(おおあめ・こうずい・たかしお ちゅういほう)

これからもっと雨がひどくなり、大雨や洪水、高潮が起きるかもしれないので、避難(ひなん)する場所や避難する時に通る道を確かめておきましょうという情報です。

3 高齢者等避難(こうれいしゃとう ひなん)

大雨・洪水警報が出ていたり、高潮注意報が出ている時に出される情報です。高齢者の方、障がいを持っている方、またその方たちを支援している人たちは避難しましょうという意味です。

4 避難指示(ひなんしじ)

土砂災害警戒情報どしゃさいがい けいかいじょうほう)や高潮特別警報(たかしお とくべつけいほう)、高潮警報(たかしおけいほう)が出ている時に出される情報です。高齢者や障がいを持っている人だけではなく、全ての人が安全な場所に避難しましょうという情報です。

5 緊急安全確保(きんきゅうあんぜんかくほ)

大雨特別警報(おおあめとくべつけいほう)などが出ている時に出される情報です。既に川から水があふれていたり山が崩れていたりする可能性が高いです。外を見て水があふれていてたり、山が崩れていたりして歩けなさそうなときは無理して外に避難(ひなん)するのではなく、家の中の安全な場所に避難しましょう。

避難情報(ひなんじょうほう)の受け取り方

避難情報はテレビ、ラジオ、携帯電話、防災スピーカーなどから受け取ることができます。iPhoneでは、設定で政府からの避難情報を受け取るかどうか選ぶことができます。また、受け取る際に警報音を出すか出さないかも決めることができます。

実際に受け取った情報はこんな感じです↓

警報が出ていて避難しないといけないかもしれないときはテレビやラジオをつけたり、携帯からの通知をこまめに見るようにしましょう。

避難する場所

避難指示(ひなんしじ)が出たら、安全な場所に逃げましょう。逃げる場所は、公民館や小学校などの「避難所(ひなんじょ)」の他に、親戚(しんせき)や知り合いの家、自分の家も含まれます。

親戚や知り合いの家、自分の家で過ごす場合は、そこが安全か必ず確かめましょう。具体的には

  • 川の近くではないか
  • 山の近くではないか

を確かめましょう

家が川や山の近くでも、もう外に逃げられないという場合は

川から近い場合

  • 2階、3階以上のできるだけ高いところ

山から近い場合

  • 山からできるだけ遠い部屋

に逃げるようにしましょう

  • 避難所(ひなんじょ)について詳しくはこちらをご覧ください

「逃げてください」と言われたらどこに逃げたらいい?避難所について

https://social-b.net/baiyu/hinanzyo1001/

大雨が降った時によく使われる言葉

  • 氾濫(はんらん)

川から水があふれ、家や道路などに水が流れてくることを「川が氾濫(はんらん)する」と言います。川が氾濫(はんらん)すると水が道路まであふれ、外に逃げられなくなったり、家の中まで勢いよく水が入ってきたりして危ないです。

  • 洪水(こうずい)

洪水は、川の水が増えてあふれることです。氾濫(はんらん)と意味は似ています。洪水が起こると川が氾濫(はんらん)が起きやすくなります。洪水が起こりそうなときは洪水注意報や洪水警報が出されます。

  • 土砂崩れ(どしゃくずれ)

土砂崩れとは山や崖などの斜面で土砂が崩れ落ちることです。家の近くで土砂崩れが起きてその土砂が家まで来ると、家が壊れることがあります。壊れた家や土砂の下敷きになって動けなくなることもあります。また、土砂が道路をふさいで家から出なれらくなることもあります。

  • 浸水(しんすい)

浸水とは、水に浸かることです。特に、家の中が水に浸かる時によく言います。

 

大雨や洪水などの自然災害が起きた時、大切になるのは日頃の備えと早めの避難です。日頃の備えとして、防災リュックを用意したり、このように避難についての情報を正しく理解しておきましょう。防災リュックとは、避難する時や避難所で使うものを入れたリュックのことです。買うこともできますし、自分で用意することもできます。食べ物や飲み物、ライト、けがや病気になった時に使うものを入れておきましょう。

  • 防災リュックに必要なものは以下の記事に詳しく書かれています。

「逃げてください」と言われたらどこに逃げたらいい?避難所について

https://social-b.net/baiyu/hinanzyo1001/

いかがでしたか?自然災害が起きた時は普段使わない難しい日本語が使われます。また、命に関わることなので理解できないと不安になると思います。この記事を読んで、避難指示が出た時にきちんと避難できるようにしておきましょう!

  • こちらの記事もご覧ください

知らないと危ない!台風(たいふう)について

https://social-b.net/baiyu/typhoon20230520jp/

地震(じしん)が起こったらどうする?

https://social-b.net/baiyu/earthquake20230513jp/

「警報と注意報」https://social-b.net/baiyu/keihou20211117jp/

  • もっと詳しいことや他のことが知りたい場合は、「質問箱」から質問してください。

https://social-b.net/baiyu/question-box/

参考にしたサイト

政府インターネットテレビ https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22848.html?t=132&a=1

気象庁 気象警報・注意報 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/warning.html

気象庁 早期注意情報 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/prob_warning.html