役立ち情報

留学生におすすめ!就活や進学に役立つ資格

留学生におすすめ!就活や進学に役立つ資格

日本に留学してたら、卒業後に日本で就職を考えている人や、奨学金を申請したいと考えている人もたくさんいるでしょう。確かに、「資格」や「検定」といった言葉をよく耳にするでしょう。バイトの履歴書や、奨学金、就職活動のエントリーシートでも「取得資格」の欄があると思います。

では、「なにか取った方がいいのかな……?」と気になったことがある人も多いでしょう。

今回は、留学生がチャレンジしやすく、将来に役立つ資格を詳しく紹介したいと思います。

JLPT(日本語能力試験)

JLPT 2022年第1回日本語能力試験 受験票の発送 – NeedsN1〜N5までレベルがあり、就活や入学試験でも重視されることが多いです。進学や就職を考えているなら、N1レベル認定を取得することをお勧めします。

  • 留学生ビザ更新や進学にはN2以上が安心ライン
  • 履歴書ではN1を持っていると、かなり印象が良い
  • ビジネス日本語力の証明にもなる

試験は年2回(7月・12月)

受験料:7,500円

TOEIC・IELTS(英語系)

【裏技】IELTS公式模試が無料で受けられる!やり方を画像付きで解説|IELTSスコアブック英語力もアピールポイントになる時代。日本に留学したら、日本語はもちろん、英語力もあれば有利になります。

  • グローバル企業志望の人や、英語を使うアルバイト希望者にも役に立つ。
  • TOEIC 600点以上で基礎英語力ありと見なされる
  • 大学によっては、英語の授業の単位認定に使えることもできる。

受験機会は多く、毎月あり

TOEIC:約7,810円/IELTS:約25,000円前後

MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)

Excel、Word、PowerPointなど、Officeソフトのスキルを証明できる検定。特に、オフィスで働きたい方におすすめです。日本の企業では、意外と「Excel使えますか?」と聞かれることが多い。パソコンを使う人のイラスト(男性・笑顔)

  • 自習しやすく、比較的合格しやすい
  • 実務やゼミ発表、レポートでも役に立つ

随時(パソコンスクールなどで受験可能)

受験料:1科目 10,000円前後

日本語検定(ビジネス日本語、敬語など)

「JLPTは持っているけど、ビジネスで通用するか不安…」という人におすすめなのがBJT。BJTビジネス日本語にほんご能力のうりょくテスト | 留学@JP ┃外国人進学・就職情報サイト

日本語の語彙や文法だけでなく、ビジネスシーンでのやりとりや表現力も問われる実践的な試験です

  • 面接やメール、社内会議などリアルな場面に近い問題形式
  • 点数制で、J5〜J1+までの6段階評価(J1が最上級)
  • N1合格者でもBJTは難しく感じる人も → より高レベルな日本語力が必要

都合に応じて日時と会場(テストセンター)が選べます。自分が目標とする結果が得られるまで何度でも挑戦できます。

受験料:7,000円程度

その他のおすすめ資格(目指したい人向け)

握手をしているビジネスマンのイラスト「男性と女性」ちょっとレベルアップしたい人は、こんな資格も

  • ITパスポート(IT基礎知識の国家資格)
  • 日商簿記3級〜(経理・ビジネス系志望者に)
  •  販売士検定(販売・接客系で評価されやすい)

いかがでしょうか。日本での就職や進学を目指す留学生にとって、「どんな資格を取るべきか」は大きな悩みのひとつ。でも、正解はひとつじゃありません。将来やりたいこと、得意なこと、興味があることに合わせて、自分に合った資格を選ぶのが大事です。

今回紹介した6つの資格は、どれも「日本で頑張りたい」という気持ちを後押ししてくれる心強い味方。気になるものがあったら、ぜひ挑戦してみてくださいね。ちょっとした行動が、大きなチャンスにつながるかもしれません。