役立ち情報

これでもう大丈夫!問診票の書き方のポイント3つ

これでもう大丈夫!問診票の書き方のポイント3つ

病院に行くと、医者から診察を受ける前に問診表を書きます。

問診表の内容を知って書けるようにしましょう!

 

問診表を書くときのポイントは3つです。

1.あなたの基本情報

2.今どういう症状か

3.今までにかかったことのある病気など

1.あなたの基本情報

問診表の最初の部分は、病気についてではなく、あなたの名前や住所、年齢を書きます。

  • 氏名

あなたの名前を書いてください。

  • ふりがな(フリガナ)

「ふりがな」とひらがなで書いてある場合はひらがなで、「フリガナ」とカタカナで書いてある場合はカタカナであなたの名前を書いてください。

  • 生年月日

あなたの生まれた年、月、日を書いてください。年の前に大・昭・平・令と書いてある場合は、大が大正、昭が昭和、平が平成、令が令和を表しています。これらは日本独特の年の表記です。ちなみに、2022年は令和4年です。2000年は平成12年です。西暦と書いてある場合は2022年などのように書きます。

  • 年齢

あなたの歳を書いてください。

  • 住所

〒のマークの横に7ケタの郵便番号をハイフンをつけて書いてください。

その下に、あなたの住所を都道府県から書き始めてください。

  • 電話番号

あなたの電話番号を書いてください。家に固定電話がある人はその電話番号を書いてください。

2.今どういう症状か

次に、あなたが今どういう症状で困っているかを書きます。あてはまる症状のところにチェックを入れてください。以下は内科の問診表に書いてある症状の名前とその説明です。

発熱:熱がある       頭痛:頭が痛い       のどの痛み:のどが痛い

 

咳・たん:咳が出る、たん(透明、黄色、緑色などのどろっとしたもの)が出る

 

鼻水・鼻づまり:鼻水がでる、鼻が詰まっている    関節の痛み:ひじやひざなど、関節が痛い

               

 

めまい:目がまわっている、頭がふわふわする ふらつき:ふらふらする

 

動悸:心臓がドキドキする 息苦しい:息がしづらい   だるさ:体がだるい

             

 

 

食欲がない:おなかが空かない、空いていても食べたくない       腹痛:おなかが痛い

                    

 

下痢:便(うんち)の水分が多く、液状になっている  血便:便(うんち)に血が混ざっている

吐き気:気持ちが悪い、吐きそう、または実際に吐いた   皮膚のかゆみ:ひふがかゆい

               

むくみ:手や足などがいつもより太くなっている

その他:他に症状があれば書いてください。

症状の名前については多言語で作られた問診票もあるのでそちらも見てください。

3.今までにかかったことのある病気などについて

最後に、今までにかかったことのある病気や薬や食べもののアレルギーについて書きます。

  • 現在治療中、または過去にかかった病気

今回病院に行った症状とは別に、普段病院で診察を受けたり薬を飲んでいる病気がある、または以前にそういう病気があって治った場合、その名前を書いたり、その病気の名前にチェックを入れてください。病気の名前が分からなければ、お薬手帳を見せれば大丈夫です。

  • 現在服用中の薬

普段から飲んでいる薬があればその薬の名前を書いてください。名前が分からなければお薬手帳を見せてください。

  • お薬や食べもののアレルギー

以前あるお薬を飲んでアレルギー反応(体がかゆくなるなど)が出た場合、その薬の名前を書いてください。また、食べ物のアレルギーがある場合はその食べ物の名前を書いてください。

  • 飲酒習慣

お酒を普段から飲む場合、飲むにチェックを入れて週に何日飲むか、お酒の種類、量を書いてください。飲まない場合は飲まないにチェックを入れてください。

  • 喫煙習慣

煙草(たばこ)を吸う場合、吸うにチェックを入れて一日に何本吸うかを書いてください。また、以前は吸っていたが今は吸うのをやめた場合、いつ吸うのをやめたかを書いてください。吸わない場合は吸わないにチェックを入れてください。

  • 女性の方専用の質問

妊娠中かどうか

お腹に赤ちゃんがいるかどうかを答えてください。いる場合は何週目かも答えてください。

授乳中かどうか

赤ちゃんに自分の母乳をあげているかを答えてください。「はい」か「いいえ」にチェックを入れてください。

病院に持っていくもの

病院に行くときは、保険証を必ず持って行ってください。お薬手帳を持っている人は、それも持って行ってください。現在、または以前にかかったことのある病気やその時に飲んでいた薬の名前が分かります。

 

  • こちらの記事もご覧ください

これでもう怖くない! 病院でのやりとり

https://social-b.net/baiyu/conversationinhospital20230121/

こんな時どうする?119番と110番

https://social-b.net/baiyu/sos20220316jp/

病院の種類

https://social-b.net/baiyu/clinic20220204jp/