役立ち情報

命を守ろう!地震の時によく使われる言葉

命を守ろう!地震の時によく使われる言葉

大きな地震が来る前や来た後は普段使わない言葉が多く使われます。知っておかないと危ない目に遭ったり食べ物や毛布などの必要なものを貰えなかったりするので前もって知っておき、いざという時に命を守りましょう!

  • 緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)

緊急地震速報とは、大きな揺れが来る前にそのことを教えてくれる情報です。テレビや携帯電話で受け取ることができます。この情報が出るとすぐに大きな揺れが来るので、安全な場所(テーブルの下など)に逃げてください。

  • 強い揺れに警戒してください

緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)は、「地震です。地震です。強い揺れに警戒してください」と言います。「警戒する」とは、気を付けるという意味です。つまり、「強い揺れに警戒してください」は、大きく揺れるので気をつけてくださいという意味です。

  • 避難(ひなん)

避難は「逃げる」という意味です。「避難してください」は、「逃げてください」と同じ意味です。

  • 津波(つなみ)

地震の後に来ることがある、高くて力の強い波のことです。家や車を押し流すほど力が強い波なので、津波が来る前に急いで高いところに逃げてください。

  • 水道(すいどう)

水のことです。地震が来ると水が出なくなることがあります。その時に「水道が止まる」と言います。「水が止まる」と同じ意味です。

  • 給水(きゅうすい)

水を配るという意味です。水が出なくなると、給水車(きゅうすいしゃ)が来てくれます。バケツやペットボトル、タンクに水を入れてくれるので、給水車のところに行きましょう。

  • 停電(ていでん)

電気が止まることです。地震が来ると、停電が起こることがあります。電気がまた通るようになると、強い電圧で電化製品(ヒーターやドライヤーなど)が壊れ、そこから火事になることがあります。停電したら、電化製品の電源を切るようにしましょう。

  • 火事(かじ)

建物などが燃えることです。地震が来ると火事が起きることもあります。

  • 救援物資(きゅうえんぶっし)

地震などによって普段の生活ができなくなった人に配る食べ物や水、毎日の生活に必要な物のことです。大きな地震が来ると、避難所に救援物資が届き、配られます。

  • 炊き出し(たきだし)

困っている人にご飯や毛布など、生活に必要なものを無料で配ることです。温かいできたてのご飯が食べられることもあります。避難している時に炊き出しをやっていると聞いたらぜひ行ってみましょう!

  • 震度(しんど)

地震の大きさを表す言葉です。震度1から震度7まであります。数字が大きいほど地震の大きさは大きいです。

  • マグニチュード

マグニチュードも地震の大きさを表す言葉です。1から10まであり、数字が大きいほど地震の大きさも大きくなります。

 

いかがでしたか?普段の生活ではあまり聞かない言葉も多かったのではないでしょうか。この記事を読んで地震に関する言葉を知って地震が来た時に命を守れるようにしましょう!

  • こちらの記事もご覧ください

地震(じしん)が起こったらどうする? https://social-b.net/baiyu/earthquake20230513jp/

「逃げてください」と言われたらどこに逃げたらいい?避難所について

https://social-b.net/baiyu/hinanzyo1001/ 

急いで逃げて!火事(かじ)が起こったら https://social-b.net/baiyu/fire20230527/

  • もっと詳しいことや他のことが知りたい場合は、「質問箱」から質問してください。

https://social-b.net/baiyu/question-box/